公開セミナーシリーズ『神戸の里山暮らしを 考える』セミナーを行います!第1回目は『「神戸の農村の今」~農村を取り巻く状況を知る~』です。御参加をお待ちしております!

公開シリーズセミナー『神戸の里山暮らしを考える』を企画しました。

近年、神戸市では、都会生活から離れ、農村での居住や起業あるいは就農を志す人が増えてきていることを受け、こうした人びとを受け入れる仕組みを少しずつ整えてきているところで、移住者も増えてきています。

こうした状況を踏まえて、神戸市の農村の状況や魅力、移住等に際しての課題や取組等を取り上げ、4回にわたって、神戸の里山暮らしについて考えたいと思います。

セミナーは、オープンな意見交換をセミナー形式で行なうため、会場をこうべまちづくり会館4階「神戸まちづくりラボ(https://machi-labo.city.kobe.lg.jp/)」を使用し、オンラインと併用して行ないます。

特に比較的若いまちづくり担い手(まちづくりコンサル、行政マン、研究者、学生等)の参加も期待しています。

皆様のご参加により、幅広い意見交換ができることを願っています。

第1回のセミナー内容は以下のとおりです。(広報チラシ参照)

◆テーマ:「神戸の農村の今」~農村を取り巻く状況を知る

◆講 師:一般社団法人 神戸農政公社 里山農村地域振興本部 振興部長 川崎敬之氏

◆日 時:2021年11月16日(火) 18:30~20:30

◆場 所:まちラボ(神戸まちづくりラボーこうべまちづくり会館4階)+オンライン(Zoom使用)

◆主 催:NPO法人 ひょうごヘリテージ機構H2O神戸

〇今後の予定(隔月ペースで計画中)

・第2回「神戸の里山暮らしの魅力と実現課題」

・第3回「神戸の茅葺民家と風景~農村風景の保全と課題~」

・第4回「神戸の里山暮らしの実現に向けて~里山暮らしからの報告~」

を予定しています。

参加ご希望の方は広報パンフレットのQRコード、あるいは以下のURLより申込んでください。

https://forms.gle/8SdHoScqH2TNPJLv5

申込締切りは11/14(日)です。

オンライン参加希望の方には、後日、招待メールを送信します。

多くの方の御参加をお待ちしております!

NPO法人ひょうごヘリテージ機構H²O神戸

歴史文化遺産の発掘・保存・活用に関する活動を行う 特定非営利活動法人(NPO法人)ひょうごヘリテージ機構H2O神戸 (エイチ・ツー・オー・コウベ)です。 文化財建造物、近代建築、茅葺民家、など伝統的建築物の保全、管理、活用などを支援し、建築物にとどまらず、地域、コミュニティ、風景の維持、活用を提案させて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000